新たな人生を歩む男 tafboyaのブログ

リタイア後の生活について書いてます

無駄なきポイントの使い方改革

タイトルが無理矢理なのは許して(笑)

 

 

 

 

ポイント活用してますか?

うまく使えば、お得に買い物する事が出来ます。

さっそくどうやって無駄なく使うか?紹介したいと思います。

 

①d払い、楽天ペイを使う

②端数をポイントで補う

 

①d払い、楽天ペイを使う

それぞれポイントを自由に使う事が出来ます。

 

  • d払い
  1. d払いのアプリをダウンロードして起動する
  2. 支払い画面で、ポイントを指定する

 

  • 楽天ペイ
  1. 楽天ペイのアプリをダウンロードして起動する
  2. 支払い画面で、ポイントを指定する

 

ポイントカード提示でも使えますが、支払いのときに

いちいち使うポイントを言うのは面倒です。

なのでアプリを活用しましょう。

 

②端数をポイントで補う

どのポイントかによって異なりますが、大体は0.5%還元のところが多いです。

 

代表例

  • dポイント   200円(税込)で1ポイント  0.5%
  • 楽天ポイント     *200円(税抜)で1ポイント  0.5%
  • Tポイント   200円(税抜)で1ポイント  0.5%

*楽天ポイントはやり方によって、最大2.5%還元されます

詳しくはこちら⬇️

pay.rakuten.co.jp

 

基本的に200円(税抜)で1ポイントと考えた方がいいでしょう。

そうなるとどうして端数が出てきてしまいます。

 

  • 250円(税抜)➡️ 50円分が端数
  • 399円(税抜)➡️ 199円分が端数

何となくもったいない気がしませんか?

じゃあもうちょい買えばいいのでは?と思いますが、それだと無駄使いになってしまいます。

 

そこでd払い、楽天ペイを活用しましょう‼️

ポイントをうまく使う事で、端数を回避出来ます。

 

ただ

  • dポイントは税込
  • 楽天ポイントは税抜

 

なので、ちょっと使い方が異なります。

それぞれ解説します。

 

  • d払い

399円(税抜)の場合 税込431円になる。(8%計算)

31円分のポイントを使う設定をして支払う。

"431円 - 31円 = 400円(税込) 2ポイント"

 

399円(税込)の場合

199円分のポイントを使う設定をして支払う。

"399円 - 199円 = 200円(税込) 1ポイント"

 

  • 楽天ペイ

399円(税抜)の場合

199円分のポイントを使う設定をして支払う。

"399円 - 199円 = 200円(税抜)1ポイント"

 

399円(税込)の場合 税抜369円になる。(8%計算)

169円分のポイントを使う設定をして支払う。

"369円 - 169円 = 200円(税抜)1ポイント"

 

ちょっとややこしいですね。

それぞれの特徴を考えるとこうです。

 

d払いは、会計時の金額を見た上で、ポイントを設定して支払う。

楽天ペイは、買うものの税抜価格を計算した上で、ポイントを設定して支払う。

 

いっぱい買い物する時は、d払い

少量の買い物をするときは、楽天ペイ

 

状況に応じて使い分けましょう‼️

ポイントの還元率が高い方を優先するのが一番ですが💦

 

ポイントをうまく活用して、無駄をなくしましょう‼️